守田化学工業株式会社
余った地下水の利用
カテゴリ
コラム
サステナビリティ
タグ
2022/10/13
少しずつ気温が緩やかに下がり秋風が心地よい季節になりましたね。
今年の夏は本当に厚く育てているステビアも土がすぐにカラカラになるので、
たくさんの水をかけていました。
このステビアを育てている新見工場は岡山県北西部、中国山地の山間にありステビア甘味料の製造をメインに行っています。
ここではカルスト台地の山々で育んだ地下水を大切に使用しています。
余った地下水は工場内の芝生やステビアに散布。今年の夏はこの散水のお陰で芝生も青々と育ちステビアも元気に夏を乗り切ることができました。ステビアの製造に必要な地下水。
台地の豊かな資源を守りながらこれからも大切に使っていく必要があると感じています。
関連記事
国際シンポジウム“Smart Food and Nutraceuticals”
守田化学工業全体研修
海外展示会にて講演をおこないました
献血活動を実施しました
「FSSC22000 Ver.6内部監査員」研修
残甘味の軽減に特化した「レバウディオAX」を発売!